攻略ネタ・小ネタ
(113コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
攻略ネタ
TAPノーツの取り方
ただし、細かく区切りがあるTAPノーツは、各TAPノーツに触れていなければMISS判定となるので要注意。
WORLD'S END「弾」の楽な方法
だが、確実とまではいかないのでフルコンなどを目指す場合は推奨できない。
とりあえずクリアしたいときや譜面が見きれないときなどにおすすめ。
小さいノーツの取り方
なお、手がノーツからはみ出ていても判定上不利にはならない。
※WORLD'S END「避」ではダメージノーツに注意
HOLDノーツの中にあるTAPノーツの取り方
HOLDしている手をスライダーの上半分(or下半分)に動かし、もう片方の手で下半分(or上半分)に触れるようにすると取れる。
もちろん可能ならHOLDしている手で捌いてもよい。
階段状ノーツの取り方
読みづらいTAPの取り方
余分な動きが入るため、高スコアを狙う場合には正しく押せるように訓練した方が良いだろう。
AIRノーツは何個あっても腕1本でOK
低難易度では基本的に両手を上げても出来るようにはなっているが、MASTER譜面くらいまでいくとこの技術がほぼ必須になってくる。
なお、腕を上げるノーツは腕を振っても取れる。
これを活用すると、片手を宙に浮かせたままAIR/AIR-HOLD/AIR-ACTIONを取り、もう片方の手はAIRを無視してTAP/HOLD/SLIDEを裁くという分担作業ができるようになる。
AIRが多い譜面ではかなり有効。
AIRアクションは手を↓↑と動かさずとも↑あるいは↓だけでOK
譜面の中には魔理沙は大変なものを盗んでいきましたのMASTER譜面では8分間隔でAIRアクションさせるものもあり、単方向に慣れておくとこれを楽に取れ、他の譜面でも使える。
複雑なSLIDEノーツは覆うように
ただし開始地点だけはしっかりと取る必要がある。
例:チルノの⑨ノーツは○を覆うように置くと取りやすいが、○の開始点だけでなく、9の開始地点もしっかり取らなければATTACKになってしまう。
例外:スカイクラッドの観測者MASのラストや、一部のWORLD'S END譜面など、正確に取らないとミス判定が出るようになっている場合もある。
HOLD/SLIDEの最後にあるTAP/FLICKの取り方
逆にTAPノーツをスライドで取ってHOLD側に移行するということも可能。
ノーツのないところでタップ等してもミスにはならない
また、(直後に別のノーツをとるのに支障がなければ)TAPノーツを取った後に手を置きっぱなしでも問題ないし、HOLD、SLIDEの終端で手を離す必要もない。TAPやHOLD終端にAIRが付いている場合でさえ、スライダーに触れているのとは別の手でAIRを取ったなら、スライダーの方は押しっぱなしでもOK。
同様に、単発のAIRを取った後や、AIR-HOLDの終端を過ぎた後に、手がエアストリングの範囲内に残っていてもミスにはならない。
ただし、上記「複雑なSLIDEノーツは覆うように」にあるように、SLIDEノーツに関してはごく一部だが例外はある。
コンボはスコアに関係無い
スコアを伸ばしたいならばコンボ精度よりも、タッチの正確さを上げるようにしたい。
クリアゲージは後半になるほど1本あたりの必要量が多い
詳細は【スキル理論値比較】を参照。
RATINGの算出方法
レーティングは各譜面の表記よりも細かく設定された難易度(譜面定数)とそのスコアによって決定される。各譜面の譜面定数についてはCHUNITHM PLUS 楽曲一覧(Lv順)を参照。
対象となる譜面は全譜面の中からハイスコアのレーティングの上位30譜面(Best枠)と直近のプレイ30譜面から選出されたレーティングの上位10譜面(Recent枠)の40譜面。
Best枠では同一譜面のカウントはされないが、Resent枠では重複してカウントされる。これらの平均がプレイヤーのレーティングとなる。
各譜面のレーティングは以下のように算出される。
ランク | スコア | レーティング値 |
---|---|---|
SSS | 1,007,500 | 譜面定数+2.0 |
(SS) | 1,005,000 | 譜面定数+1.5 |
SS | 1,000,000 | 譜面定数+1.0 |
S | 975,000 | 譜面定数 |
AAA | 950,000 | 譜面定数 -1.5 |
AA | 925,000 | 譜面定数 -3.0 |
A | 900,000 | 譜面定数 -5.0 |
また、Recent枠では上位10譜面に入らない場合であってもスコアがSSS以上であったならば加算されないようになっていると思われる。
参考:譜面定数上位30曲(2016年9月20日時点)でLv13+の8曲をSランクボーダー、以降の22曲をSSランクボーダーとすると、Best枠だけでレーティング値が14.16になる模様。
小ネタ
協力会社
Cooperative company of "CHUNITHM":と記載されており、BEMANIシリーズでお馴染みのKONAMIが何らかの形で協力をしている模様。*1
Konami Amusement
上から下にノーツが降ってくるゲームシステムや、稼働時点からFLOWERとちくわパフェだよ☆CKPが収録されているのも関係していると思われる。
称号元ネタ一覧
この中で新規獲得不可のものには※を付けています。(「イベント / チュウニズムクエスト」のコラボ作品称号については、復刻される可能性があるため除外)
称号名 | 元ネタ、由来 | |
---|---|---|
総獲得カラット | ||
チャリで来た | 中学生4人がガッツポーズをしているプリクラ画像に書き込まれた言葉。2ちゃんねるを中心に大流行した。 | |
我が名は… | 当てはまるキャラが多すぎて特定できないけどあなたはアテムか花京院だと思います。あと『STAR PLUS』で登場しためぐみんかも。 | |
闇の炎に抱かれて消えろっ! | ゲーム『テイルズオブデスティニー2』のジューダスが秘奥義を繰り出した後に言う台詞「塵も残さん!行くぞ、浄破滅焼闇!――闇の炎に抱かれて消えろっ!」より。 | |
接待プレイ | ゴルフなどで取引先の機嫌をとるためにわざと負けること。そこから発展し、対戦型のゲームで上級者が初心者に対し手加減してあげることや、仲間内での | |
な…なんだって━━━━!! | 漫画『MMR マガジンミステリー調査班』での定番の流れ『~だったんだよ!』Ω ΩΩ<『な、なんだってー!』より。 | |
ゴゴゴゴゴゴ…… | 漫画『ジョジョの奇妙な冒険』において、緊迫するシーンで流れる独自の擬音を文字で表す演出で、同作を象徴する作風の一つ。 | |
いつからmaimaiだと錯覚していた? | 漫画『BLEACH』のキャラ、藍染惣右介の台詞「いつから鏡花水月を使ってないと錯覚していた?」より。 | |
負ける要素はない | 1998年11月8日にサンフランシスコで行われた『STREET FIGHTER ALPHA3 WORLD CHAMPIONSHIP』にてアレックス・ヴァイエイと対戦したウメハラが試合前のインタビューで言った言葉「自分では負ける要素ないと思ってるんで」より。 | |
超A級スナイパー | 漫画『ゴルゴ13』の主人公デューク東郷の職業。 | |
ざわ… ざわ… ざわ… ざわ… ざわ… ざわ… | 福本伸行の漫画で頻出する心理的なざわめきや観衆の話し声を表す擬音。 | |
エターナルフォースブリザード 一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる 相手はMISSする | 2ちゃんねるのニュース速報板のスレッドで考え出された魔法必殺技「エターナルフォースブリザード 一瞬で相手の周囲の大気ごと氷結させる 相手は死ぬ」より。厨病激発ボーイの歌詞にも出てくる。 | |
継続プレイ / 宇宙マップ | ||
↓↓↓↓↓↓↓↓わしが育てた↓↓↓↓↓↓↓↓↓ | 2006年4月26日に開かれた「虎仙会」の懇親パーティーの目玉企画「星野SDと田淵解説トークショー」における、星野仙一氏の「大半の中日の選手は私が育てたんだもの、力のある選手ばかりだよ。」という発言から。その後なんJを中心にこの世のありとあらゆる一流と呼ばれる物に対し「○○はわしが育てた」というテンプレが用いられるようになった。 | |
(初代~PLUSの宇宙マップ1~11の獲得称号全て)※ | ||
(初代~PLUSの宇宙マップ12~22の獲得称号全て)※ | ニコニコ動画において動画につけられる「タグ」より。インターネット上では一般的に使われている内容の称号も多い。特に明確な元ネタがあるものは下に改めて明記する。 | |
こまけぇこたぁいいんだよ!!※ | 漫画「マーダーライセンス牙 & ブラックエンジェルズ」より、死んだと思われていた松田鏡二が復活し、なぜ生きているのか聞かれた時に返したセリフ「いんだよ。細けえ事は」…が2ちゃんねるで改変されたもの。やる大矢だったり麻生太郎だったりが発していることが多い。 | |
なぜベストを尽くしたのか※ | ドラマ「TRICK」に登場する上田教授の著書、および座右の銘「なぜベストを尽くさないのか」より。 | |
イベント / チュウニズムクエスト | ||
Drive Your Dreams. | PRIUSの製造、発売元であるトヨタ自動車の掲げるキャッチコピーより。 | |
電子の歌姫 | VOCALOID「初音ミク」の通り名の一つ。同キャラが獲得でき、各バージョンで装備可能なスキル名にもなっている。 | |
バーチャル・シンガー | 前述の初音ミクを含むクリプトン製VOCALOID達の総称。『STAR』より同キャラクター達のカテゴリ分類も「初音ミク」から「バーチャル・シンガー」へ変更されている。 | |
MANIAなBEAT | 前述のKONAMIが開発、発売している音ゲー『beatmania』及びそれを含むKONAMIの音ゲーブランド『BEMANI』より。 | |
KING OF BAND '18 | ゲーム『THE KING OF FIGHTERS』シリーズおよび同作中で開催されている格闘大会の名称のもじり。第10作『KOF 2003』まではナンバリング代わりに西暦を用いており、その形式に倣っている。余談だが、『'18』側クエスト対象キャラである暴虐のギーゼグールの元ネタは、同作のとあるキャラクターである可能性が高い。 | |
KING OF BAND '19 | ||
元祖アイドルプロデューサー | ゲーム『アイドルマスター』シリーズよりと思われる。 | |
幻想英雄伝‐目覚めし紋章の力‐ | ゲーム『幻想水滸伝』シリーズより。 | |
赤月城ヴァムピーラ | ゲーム『悪魔城ドラキュラ』シリーズより。ちなみにクエスト対象キャラの片方は、ストーリーに悪魔城RTAネタが含まれたりしている。 | |
おにまむしけ | 漫画『みなみけ』よりと思われる。称号名/該当作品名が「苗字+家をひらがなにしたもの」、クエスト対象キャラの鬼蝮姉妹と該当作品の主人公姉妹ともに「基本的に姓は漢字、名前はカタカナで表記する形式」、「鬼蝮 ユリアと主人公姉妹の一人南 カナ(南 夏奈)の髪型が似ている」あたりが共通点だろうか。 | |
餓音 MUSIC OF THE WAVES | ゲーム『餓狼伝説』シリーズ、および現時点での同シリーズ最終作『餓狼 MARK OF THE WOLVES』より。クエスト対象キャラクターのうち二人が格ゲー主人公が元ネタ(特に不動 絶音の元ネタは餓狼シリーズとも関連の深い『龍虎の拳』の主人公・リョウ)であるほか、ジョニー・サイアスティンのストーリーにおいてもEPISODE終盤で、シリーズでおなじみのラスボスの待つタワービルへ闘りあいに行く、さらに敗北者がビルから突き落とされるという流れが再現されている。ちなみに元ネタが『KOF』主催者つながりということでか、同EPISODEでラスボスを務めるのは暴虐のギーゼグール。 | |
500円 | 業 -善なる神とこの世の悪について-が初登場してから初AJが出るまでにかかったクレ数。当時最強格のボス曲が瞬殺される様はゴリラの成長を世に知らしめた | |
FULL COMBO(CHAIN) / ALL JUSTICE | ||
ゆっくりしていってね!!! | 東方Projectのキャラを元キャラとは似ても似つかない憎たらしさで描いたAAが叫んでいる台詞。最近は声がつき、実況プレイや解説動画に出演していることが多い。 | |
灼眼 | 小説『灼眼のシャナ』よりと思われる。 | |
や ら な い か | 山川純一作の漫画『くそみそテクニック』で阿部高和が発するセリフ。これ以上の説明はここでは不可能。maimaiでは「バラライカ(チュウニ未収録)」にも登場する。 | |
趣味でヒーローをやっている者だ | 漫画『ワンパンマン』の主人公、サイタマの台詞。 | |
邪気眼 | 2ちゃんねるのニュース速報板内に立てられた『過去の失態を告白してみんなで奇声を発するスレ』が全ての始まりだった…。 | |
お前 見込みアリ | 『地獄のミサワ』の「女に惚れさす名言集」より。 | |
maimai・オンゲキ連動 | ||
BPMだいたい222.22※ | maimai側での対象楽曲の原曲であるFREEDOM DiVEとのBPM値の差異に由来する(FREEDOM DiVE:BPM 222.22、Glorious Crown:BPM 225.5)。同曲の獲得称号「BPM222.22」と対になった称号でもある。 | |
CARD MAKER連動 | ||
無(理のない程度の)課金 | ソーシャルゲームにおける課金プレイヤー達の言い訳の一種。「俺(私)無課金勢だから」の指す無課金は大体これ。 | |
課金は家賃を超えなきゃ大丈夫 | 声優の大久保瑠美さんのTwitterでの発言。 | |
体は課金でできている…! | ゲーム『Fate/stay night』シリーズのキャラ、アーチャーの代名詞「無限の剣製」の詠唱をもじった声優・島崎信長氏の発言。同氏は自身が主人公及びサーヴァント役で出演している「Fate/Grand Order」をはじめとする様々なソーシャルゲームに巨額の課金額(曰く「(課金額の公表は)事務所NG」)を投じている廃課金ユーザーとして知られる。 |
譜面ネタ
ノーツ数
曲名 | ノーツ数 | 備考 |
---|---|---|
MASTER | ||
ガヴリール ドロップキック | 666(曲中) | 666コンボ(悪魔の数字)で「我こそは大悪魔ぁ!」の空白。 |
マジLOVE1000% | 1000 | タイトルから |
ちくわパフェだよ☆CKP | 1090 | ち(千)く(9)わ(0) |
みくみくにしてあげる♪【してやんよ】 | 1139 | 良いミク |
アルストロメリア | 1220 | 12月20日の誕生花にアルストロメリアがある |
Catch the Wave | 1539 | ミク(39) |
ぼくらの16bit戦争 | 1616 | 16bit |
Be A Shooter!~NORMAL BIG BONUS~ | 1777 | スロットの大当たり「777」より。 |
Jimang Shot | 2015 | ジャケットの表記(西暦だと思われる) |
StargazeR | 2008 | 西暦(初出年) |
Bull's Eye | 2015 | |
Link with U | 2016 | |
仙酌絶唱のファンタジア | ||
Imperishable Night 2006 (2016 Refine) | ||
ドライヴ・オン・ザ・レインボー | 2017 | |
かっとばせ!未来へ | アプリのサービス開始年 | |
【東方ニコカラ】秘神マターラ feat.魂音泉【IOSYS】 | 2018 | 西暦(初出年) |
虹色のフリューゲル | 2018 | 楽曲追加時の西暦 |
徒花ネクロマンシー | 2020 | |
FREEDOM DiVE | 2222 | BPM222.22 |
初音ミクの激唱 | 2839 | 「初音ミク(8239)」を入れ替えたもの。 |
神威 | 3390 | アーティストsasakure.UK氏の別名義 |
宛城、炎上! | 3594 | 三国志、またはこの曲のアーティストであるおもしろ三国志氏 |
EXPERT | ||
Clover Heart's | 968 | ク(9)ロ(6)ーバ(8)ー |
千本桜 | 1000 | タイトルから |
Be A Shooter!~NORMAL BIG BONUS~ | 1331 | ディスクアップの製造会社「サミー」より。 |
極圏 | 1573 | 移植元のBEMANIシリーズの製作会社・KONAMI |
L’épisode | 1989 | 作曲者のOsamu Kubota氏が過去に作成した楽曲の名前*2 |
ADVANCED | ||
Be A Shooter!~NORMAL BIG BONUS~ | 777 | スロットの大当たり「777」より。 |
凛として咲く花の如く | 573 | 移植元のBEMANIシリーズの製作会社・KONAMI |
セイクリッド ルイン | 765 | 移植元の太鼓の達人シリーズの製作会社・ナムコ |
Scarlet Lance | 810 | 移植元のGROOVE COASTERシリーズの製作会社・タイトーのキャッチコピー 「キャッチ・ザ・ハート」 |
otorii INNOVATED -[i]3- | 963 | 作曲者のNAOKI氏が関与している音ゲー「クロスビーツ」? |
BASIC | ||
閃鋼のブリューナク | 279 | 曲名「ブリューナク」より。 |
Catch the Wave | 393 | ミク(39) |
otorii INNOVATED -[i]3- | 428 | 作曲者のNAOKI氏の誕生日(4月28日) |
Be A Shooter!~NORMAL BIG BONUS~ | 477 | スロットの大当たり「777」より。 |
極圏 | 573 | 移植元のBEMANIシリーズの製作会社・KONAMI |
GERBERA | 573 | |
WORLD'S END | ||
Help me, あーりん! | 4001 | エイプリルフール(4月1日) |
あねぺったん | ||
全難易度 | ||
NEVER SURRENDER | 577 | ボーカルの水樹奈々 全難易度の下2桁が77 |
777 | ||
1477 | ||
1777 | ||
SEVENTH HAVEN | 377 | 7th 全難易度の下2桁が77 |
677 | ||
1077 | ||
1677 | ||
Vitalization | 677 | ボーカルの水樹奈々 全難易度の下2桁が77 MASTERは最初の空白まで77コンボ |
777 | ||
1277 | ||
1777 | ||
39 | 339 | 曲名および使用VOCALOIDの初音ミク 全難易度の下2桁が39 |
539 | ||
939 | ||
1339 | ||
チルノおかんのさいきょう☆ バイブスごはん | 599 | チルノの俗称「⑨」 全難易度の下2桁が99 |
799 | ||
1499 | ||
1799 | ||
ケロ⑨destiny | 429 | ケロ⑨ 全難易度の末尾が9 |
749 | ||
1139 | ||
1839 | ||
チルノのパーフェクトさんすう教室 ⑨周年バージョン | 399 | ⑨周年 全難易度の下2桁が99 |
699 | ||
1099 | ||
1499 | ||
GIGA DRIVE | 496 | 作曲者・黒沢ダイスケ氏のKONAMI所属時代の名義「96」 全難易度の下2桁が96 |
1096 | ||
1596 | ||
2196 |
ノーツ形状
「ノーツ形状ネタまとめ」を参照。
今何曲目なのかが分かる方法
これを知っているだけで待っているときの気持ちの持ちようが変わるはず!!! …なのですが、7曲チケット使用時はこれでも分かり辛いです。
この場合も、焦ったりイライラしたりせず気長に待ちましょう。
その他
- Blue Noise、JET、XL TECHNO、PRIVATE SERVICE、FLOATED CALM
- EXPERT譜面は全て、本家パカパカパッションシリーズの譜面引用メドレー(一部オリジナルあり)
- MASTER譜面にも一部引用あり
- Blue NoiseのWORLD'S END譜面は、HoldやSlide、AIR等を全て排除した完全メドレー形式。
- L9(MAS)
- 譜面の停止位置がBMSの差分譜面「L9 -落とし穴 perfect edition-」をリスペクトしたものになっている。ちなみにこの差分譜面は、2か所の停止位置で曲と譜面の両方が止まるというアレンジが入っている。
*1
※稼働当初は「Konami Digital Entertainment」名義で記載されていたが、2016/11/01にKONAMIのアーケード事業が「Konami Amusement」に事業移管したことを受け、CHUNITHMでもAIR PLUS以降から名義が変更されることになった。
コメント(113)
Twitter
-
WEの弾の方法の所のジャストの所は、正しくはジャスティスではないでしょうか0
-
AIRやFLICKはFAST判定が存在しない返信数 (1)1
-
×
└
チュウニズムな名無し
No.104422110
通報
AIRにはありますね3
-
×
└
チュウニズムな名無し
No.104422110
通報
-
細いスライドが盤面全体に来る時、両手を広げても最初はできるけどそのあと動かしてないのに判定されなくなったりします。(Fracture Rayの最初やODDS&ENDSの途中など)単純に手が小さいからでしょうか?できる時とできない時があって、その違いがわからないのですが、なにか気をつけるところとかありますか?返信数 (1)1
-
×
└
チュウニズムな名無し
No.103961243
通報
スライドの判定が来る前に既に押してる状態のままだと、少しの間は判定されるけど一定時間後に押してない扱いになる(と思ってる)。
なので長い時間判定させる場合は出来るだけスライドの形に沿って動かすか、小刻みに手を動かしておくと抜けないと思う。あと赤jが出るけど一瞬だけ離して押しなおすのも譜面によってはもありかも。1
-
×
└
チュウニズムな名無し
No.103961243
通報
-
【東方ニコカラ】秘神マターラ feat.魂音泉【IOSYS】の master が 2,018 コンボなのはその曲のリリース年の西暦に由来している?0
-
ポプテピがkuso譜面になってる1
-
GERBERAのBASICが573コンボでした1
-
「ド開幕」についてだが、「ド」はドレッドノート号のド、という話を聞いたことがある。
一応調べたら、大阪や浄瑠璃で使われていた悪い意味の接頭語とかも出てきた。
少なくともここに載せるようなものではない気がする。返信数 (1)0-
×
└
チュウニズムな名無し
No.103426283
通報
わかりました。消しときます0
-
×
└
チュウニズムな名無し
No.103426283
通報
-
ブリューナク緑のノーツ数が279(ブリューナク)でした!2
-
最後の曲以外でのAIRセンサーの色はAMAZONから緑色になりました。1
-
Star☆Glitter [招]
開幕のダメージノーツが通り過ぎた時点で77ノーツ0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このWikiに関するツイート
閉じる
1件の新しいツイートがあります
- 関連するツイートはありません
古いTweetをもっと見る
閉じる